出不精女が出掛けた日のこと

出不精なわたしが出かけた時に更新します。ほんの少しでも、そこを訪れようと思っている方の参考になればいいな……

平家大祭@湯西川温泉に行ってきました

わたし……歴史には全く興味がないのですが……6/3(日)に、栃木県日光市で催された平家大祭に行って参りました。


f:id:sokomaday:20180603224719j:image

引用:日光旅ナビ

 

日光は平家が落ち延びた場所らしく、今年は平清盛生誕900年+栃木県デスティネーションキャンペーンで、3日間に渡り盛大に行われたようです。

 

10:15から、湯殿山神社で平家絵巻行列(平家の人々に扮して練り歩く行列)の出立式が始まります。9:40くらいに会場付近に到着したところ、神社に近い駐車場は満車ばかりで焦りました。神社から1キロほど離れた平家の里前の駐車場はまだわりと空いていたので、そこに停めて徒歩で神社へ向かいました。

 

駐車場について

神社から平家の里までに、駐車場はおそらく計4ヵ所あったのですが、そのうち3ヵ所は満車でした。平家大祭のチラシの裏にある地図には、水の郷観光センターと日光市役所湯西川地区センターの所にもパーキングの表記があるのですが、水の郷から湯殿山神社までは2キロ以上あるのでおすすめしません。また、市役所の駐車場は関係者以外停められないようになっていました。

 

 さて、出立式では日光市長の挨拶や、行列の無事を祈る舞が行われました。


f:id:sokomaday:20180603222930j:image

 

その後しばらくして、行列の出発です。



f:id:sokomaday:20180603225257j:image

琵琶奏者の方

 

f:id:sokomaday:20180603223334j:image

平忠盛

 

f:id:sokomaday:20180603223420j:image

 

行列には一般の女性も参加でき(湯西川の旅館に宿泊している方のみ、参加有料)、道中の所々で舞を踊っていました。「躍りはさっき教えてもらった」と参加者の方が話しているのが聞こえたので、朝から練習されていたのでしょうね(参加者は朝7:30に集合)。

 

皆さん当日に覚えたとは思えないほど優雅な動きをしていました。振りはシンプルに見えるのですが、とてもしなやかで雰囲気が出ていました。良い写真をたくさん撮らせていただいたのですが、一般人の方なので顔がアップの写真を載せるのは控えておきますね。


f:id:sokomaday:20180603224221j:image


f:id:sokomaday:20180603224234j:image

 

行列は狭い道路を練り歩くので、見学者との距離がかなり近いです。一定の場所で行列が通りすぎるのを見るのではなくて、行列と共に見学者も移動していく感じです。行列の中に入ってはいけないのですが、すぐ隣を通れるのでアップの写真は撮りやすいです。ただ、他の見学者の方が写真に入ってしまうのを、上手いこと避ける必要があります(笑) 

 

でも……この行列、何か足りないと思いません?

 

 

 

そうです、ウマです。

 

わたしがネットで見た平家大祭のチラシには、ウマに乗った男性が写っていたんですよ!何年か前のチラシなんでしょうけども。だから、ウマがいるだろうと期待してとても楽しみにしていたんです。なのに、今年はいませんでした…………ショック…………正直、半分以上、着飾ったウマ目当てだったので残念でした…………。 

 

 行列が平家の里に到着すると、記念撮影タイムです。こんな風に並んでくれます。


f:id:sokomaday:20180604073853j:image

 

撮影後は行列の参加者の方が先に平家の里内に入り、見学者はその後入場しました(高校生以上510円、小中学生250円)。

 

場内の舞台へ向かいます。舞台の前には5列くらい椅子が並んでいて、さらに後ろにはテントが設置されておりその下に椅子が3列並んでいました。

 

行列に参加した女性たちは、優先的に舞台の目の前の椅子に座れる様子。ですが、彼女たちは朝7:30から集合していて、暑そうな衣装を着て、直射日光のあたる場所に座っていたので体調を崩してしまった方が数人いました。これはきっと来年から対策がされるかな……。

 

舞台では、日光市長や旅館協会の方の挨拶、蘭陵王の舞、鏡開きなどが行われ、平家絵巻行列はこれにて終了(12:40。ほぼスケジュール通り)。


f:id:sokomaday:20180604075529j:image

蘭陵王の舞

 

その後は14:30まで大祭の宴と称して、和太鼓の演奏、薩摩琵琶による「平家物語」演奏、上臈参拝が披露されました。


f:id:sokomaday:20180604075815j:image

 

f:id:sokomaday:20180604075825j:image


f:id:sokomaday:20180604075915j:image

 

この上臈参拝がとても綺麗で見ていて感心してしまいました。見た目ももちろん、動きもとても美しいんです!上臈の方は高さのある下駄をはいているんですが、移動するときの足の運びがたおやかなんです。夢中で写真を撮ってしまいました。

 

上臈さんたちは舞台の袖から登場し、我々のいるテントの周りをまわってから神社へ向かいました。


f:id:sokomaday:20180604080308j:image

敷地内の神社に参拝


f:id:sokomaday:20180604080406j:image
参拝の時には高い下駄を履き替えていた

 

神社から帰ってくると、舞台で躍りを披露したり、写真撮影のためにポーズをとったりしてくれました。

f:id:sokomaday:20180604080336j:image

 

f:id:sokomaday:20180604080655j:image

 

この方たちは、実は「江戸ワンダーランド 日光江戸村」でも上臈道中を行っているようで、ここでなくても日光江戸村へ行けば毎日見られるそうですよ!

 

 

ウマがいなかったのは非常に残念でしたが(まだ言ってる)、綺麗な写真が撮れました📷